災害時の心身とドテラ[備えておきたいEOもご紹介]

    災害時の準備はできていますか?
    わたしが住む岐阜県では、生きてきた24年間で大規模な災害が起きたことがありません。これから先も起きないかもしれない。けれどそれと同じだけ起こる可能性もあるということです。

    この記事では、ドテラが体だけでなく心のケアにも使える良さをお伝えしていきますね💖

    災害時の準備は防災グッズだけ?

    食糧や簡易トイレなど防災グッズの準備はできていても、心身のための準備はできていない人が多いのではないでしょうか。

    あなたはどうですか?
    災害が起きたとき、健康に関することも準備できていますか?

    防災グッズはネットですぐに購入できます。すぐに届いてすぐに使えます。

    しかし健康はどうでしょうか。

    健康はすぐに準備できるものではありません。年単位で積み重ねた結果である不調は、年単位でしか取り返せないのです。

    あなたは普段からブレにくい心を持っていますか?
    身体の声を聞いて休めていますか?
    自分自身の心身についてよく理解していますか?
    健康ですか?
    薬に依存して他人任せにしていませんか?

    実際に災害が起きて医療が逼迫したとします。医療に頼れなくなったとき、薬が足りなくなったとき、どうしますか?

    風邪や頭痛、生理痛、そういった不調にいつも薬に頼っている人は、薬がなくなればただ我慢するしかなくなりますね。

    普段と違う生活に適応できず戸惑う子どもたちを、不安な心を、落ち着かせるためにどうしますか?

    何かあったとき、すぐに家族と合流できるのでしょうか?私たちは常に家族と一緒にいるわけではありませんし、親である私たち自身に何かあるかもしれません。
    親である私たちは嘆いて落ち込んでる暇もないかもしれません。

    防災グッズと食料だけあれば、災害時の準備は本当に万全でしょうか?
    安心でしょうか?

    選択肢を持つということ

    何かに依存せず、健康の自立をする必要があるんです。

    心を整える方法を知っておき、日頃から自分でケアしておく必要があるんです。精神的な自立を各々がする必要があるんです。

    薬以外の選択肢を持つとはそういうことなのです。ドテラを取り入れる大きな大きな価値なのです🌼

    エッセンシャルオイルが役立つ理由

    ずばり、エッセンシャルオイルの用途の幅広さです。

    例えば消毒は消毒にしか使えませんが、エッセンシャルオイルはどうでしょう?

    殺菌・消毒・除菌作用があるエッセンシャルオイルは、本当にたくさんあります。
    ラベンダー・ティートリー・レモン・オンガード…書き切れないほどたくさんあります。

    では殺菌もできるラベンダーのその他の働きを見ていきましょう。

    • 興奮を落ち着かせる(心)
    • 痛み(心・身体)
    • 不眠(心)
    • うつ(心)
    • PMSや生理痛(心・身体)
    • あざ(身体)
    • 火傷(身体)
    • 痙攣(身体)
    • ヘルペス(身体)
    • 虫刺され(身体)
    • 神経障害(身体)
    • 捻挫(身体)
    • 喘息やアレルギーの緩和(身体)

    ラベンダーが1本あるだけでも、これだけのことができます。鎮痛・鎮静・殺菌に優れていますね。
    これだけの症状に対応しようと思うと、消毒液・軟膏・睡眠薬・精神安定剤・ムヒ・湿布・痛み止め・吸入薬…たくさんの薬などが必要になります。薬は一時的に症状を誤魔化すことしか出来ませんし、心には作用できません。

    満足に食べられるのかもわからないのに、空腹で薬は飲めません。

    また、常に成長し年齢も体重も変わる子どもたちに、いつ起こるかわからない災害で、最適な薬を用意できますか?

    ボトルを開けて香るだけ、塗るだけ、飲むだけのエッセンシャルオイルだからできることなのです。

    エッセンシャルオイルが数本でもあれば、心も身体も安心できますね。家族みんなで使うことができます。使用期限も数年と長いです。

    備えておきたいエッセンシャルオイル

    家庭医学事典から一部抜粋して記載します。実際に家庭医学事典でも確認してくださいね。

    以下のオイルは最低限備えておきたいものですが、さらに絞って、絶対に絶対に持っておきたいものは青色マーカーを引いておきます。

    • クローブ(鎮痛・毒素除去・感染抑制・便秘・吐き気)
    • フランキンセンス(皮膚組織の回復・精神疲労・不安・多動・イライラ)
    • ラベンダー(心身の鎮静・鎮痛・怪我・不眠・鬱)
    • レモン(胃腸トラブル・風邪・咳・疲労・ストレス)
    • レモングラス(筋肉の痛みや痙攣、硬直・冷え)
    • ティートリー(虫刺され・感染症・湿疹・真菌・トゲ)
    • オレガノ(抗生物質・感染・炎症・痛み)※必ず希釈
    • ペパーミント(鎮痛・腫れ・あざ・血行促進・頭痛・嘔吐)
    • アロマタッチ(ストレス軽減・鎮静・消炎・マッサージ)
    • ゼンジェスト(便秘・下痢・胸焼け・吐き気・胃痛)
    • イージーエア(喘息・気管支炎・咳)
    • ディープブルー(関節炎・頭痛・炎症・筋肉痛・捻挫)
    • オンガード(殺菌・カビやウイルスを撃退して免疫力を高める)
    • アダプティブ(適応・不安・心のケアに)子どもには特に絶対必要!
    雪音

    全部にマーカー引きそうだった…笑

    味付きのミネラルも1本は入れておきたいですね!

    習慣にしよう

    日頃から、「自分の心と身体は自分で整える」ことを習慣にしましょう。

    心身のSOSを受け取り、声を聞いて、自分を大切にしてください。

    いつ何が起こるかわからない。明日死ぬかもしれない。もう二度と会えないかもしれない。手を握って抱きしめることも亡くなり方によってはできません。
    「一日一生」を胸に刻んでください。

    笑顔で「いってらっしゃい」「おやすみ」「ありがとう」「愛してる」を大切な人に毎日伝えてください。習慣にしてください。

    死生観を持ち、今を常に大切にするためには、まずあなたの心が整っていなくてはなりません。そのためには身体が整っていないと無理なんです。

    だから整えてください。
    ドテラのミネラルやオイルを取り入れて、食生活を見直して、健康の自立をしてください。

    後悔のない日々を送るために、わたしは選択しました。そして伝えています。