こんにちは。雪音です。
岐阜で夫と4歳の息子、そして猫と暮らしながら、香りを暮らしに取り入れた心と体の整え方を発信しています。
私は日々、発達障害の夫との暮らしを通して、家族みんなが少しでも快適に過ごせるように工夫してきました。
その中で出会ったのが、ドテラのエッセンシャルオイルです。
「毎日1滴、香りを取り入れるだけで心に余裕が生まれる」
そんな小さな習慣を積み重ねることで、私自身も元気を取り戻すことができました。
私の経験と背景

プロフィール
- 発達障害の夫と子育て中
- 発達障害の子ども専門の家庭教師や施設での勤務経験あり
- 弟も自閉症・学習障害があり、支援と家庭の両方の立場を知る
- その経験を活かし、家族の心と体を整えるナチュラルケアを実践
- 香りと言葉のセラピスト
My story
夫のパニックや私自身の不安や疲れ…。
“どうサポートすればいいの?”と悩む日々の中で出会ったのが、エッセンシャルオイルでした。
香りを嗅ぐだけで落ち着いたり、タッチするだけで安心できたり。
私たちは痛みや不快感を“悪いもの”と捉えがち。
けれど実は“いまの自分に気づくサイン”。
香りは、そのサインに寄り添い、“いま”をケアするサポートになります。
例えば…
『毎日パニックだったのが、久しぶりにゆっくり過ごせたよ』
『私がオイルを塗るだけで、子どもの癇癪の反応が違ったの』
『鬱の夫が落ち着くって言って毎日使っています』
そんな声が、私のコミュニティからたくさん届いています。
大切な人に香りとタッチで寄り添うことで、シンプルだけど温かいサポートができる。
それが、ドテラのある暮らしの魅力です。
ドテラというのは、より良くなるためのツール。
無理に変わることを求めず、自分と向き合うスタートなんです。
このブログで学べること
- 初心者でも簡単にできるオイルの活用法(セルフケア・家族ケア)
- 日常に取り入れやすい香りの習慣で心と体に余裕を作る方法
- 夫婦や子育て中のストレスケアに役立つ、リアルな体験談
読者の皆さんへのメッセージ
香りを暮らしに取り入れるのは、難しいことではありません。
毎日少しの工夫で、心に余裕が生まれ、家族の笑顔も増えます。
頑張りすぎて疲れているママやパパ、忙しい日々の中で自分を後回しにしてしまう方にも、気軽に取り入れられる方法をお伝えします。
雪音のアロマコミュニティ
もし「大切な人をケアしたい」「相談できる場が欲しい」と思うなら、コミュニティに参加してみてください。
ここでは、同じようにサポートをしている方々とつながり、情報やアイデアを自由に交換できます。
わたしのドテラ チームには、私のような家族経験者だけでなく、支援者、幼稚園の先生、保育士など、プロのサポートメンバーも揃っています。
安心して話せる環境、つながれる場所があること、それ自体が大きな力になります。
そしてコミュニティに参加すれば、さらに具体的な工夫やサポートの知恵を共有できます。
「いまをケアして満たす」ナチュラルケアを、安心して学べる場です📚
物の力で“いま”をケアする暮らしを、一緒に楽しみませんか?
ドテラを伝える理由
- 体の健康
- 心の健康
- 経済の健康
みんなギリギリのところにいると思うんです。
でも本当は、それぞれ余裕があったら楽しいよねって思います♡
わたしはそれをドテラやエッセンシャルオイルを通してできると思っています。
ドテラは「人を健康にしたい」会社です。
ドテラの健康とは、ヘルスだけではありません。
「今よりもっと良くなっていくこと」を提案したい会社なのです🌿
ドテラのエッセンシャルオイルは、純粋で、不純物も入っていません。
そのため、他のメーカーのエッセンシャルオイルと使い方が違います。
ドテラはCMなどをやっていないので、情報が入ってこないですよね。
ということは、ちゃんと教えてくれないと、私たち使えないんです💦
だから、ちゃんと使ってて、知ってて、愛用してる、経験のある人から教えてもらうために、紹介制でネットワーク流通なんです。
なので興味があれば、ちゃんと聞いてみてくださいね。
そこでオススメなのが説明会動画です✨
さらに詳しく知りたい方へ
- 18分でわかるドテラ説明会(公式LINE)
公式LINEで見る▶ - YouTubeで香りのある暮らしのアイデアをチェック
雪音|はじめてのアロマのある暮らし▶
ここから、あなたの暮らしにも小さな余裕と笑顔を届ける第一歩を始めてみてください。